日本デザインプランナー協会

自分のもつ創造性を活かしたデザインを仕事にしたいと思ったことはありませんか?それを実現できる可能性は、日本デザインプランナー協会で取得できる豊富な資格で得られます。

「灰」を使った安心な手作り石鹸《コールド・プロセスソープマイスター資格の口コミ》

手作り石鹸に使われる薬品と言えば「苛性ソーダ」ですが、強いアルカリ性をもつため苛性ソーダをあまり使いたくないという人も少なくありません。苛性ソーダを使わない石鹸作りには、グリセリンソープや石鹸素地を使う方法などがあります。またその他にも、昔ながらの「灰」を使った石鹸づくりの方法があるのをご存じでしょうか。

ここでは苛性ソーダを使わない、「灰」を使った石鹸の作り方をご紹介します。

1.材料

灰を使った石鹸を作る場合、必要な材料は石鹸のベースとなる油脂と灰です。

灰といってもいろいろな種類がありますが、石鹸作りに必要なのは「カリ」という化学物質です。草木を燃やしてできる灰にはこの「カリ」が含まれているため、油脂と反応して材料を石鹸にすることができます。

カリを含んだ灰を作るためには、植物にカリウムが含まれていることが必要です。カリウムは根にも含まれているため、雑草を燃やしてカリが豊富な灰を作るのも良い方法です。

2.道具

灰を使った石鹸づくりには、一般的な石鹼づくりと同様の道具が必要です。材料を混ぜ合わせるボウルや泡だて器、石鹸を入れる型などが一般的ですが、温度が高い方が石鹸になりやすいため、火にかける鍋も用意するといいでしょう。

3.作り方

灰を使った石鹸を作るには、まず灰からカリを含んだ灰汁を取り出さなければなりません。

まず灰に熱湯を注いで一晩時間を置き、そこから灰汁を取り出します。その後石鹼に使用する油脂に灰汁を加えて、混ぜ合わせます。その後型に入れて石鹸が固まるまで待ち、型から外せば石鹸の完成です。

ただしカリウムから作った石鹸は非常にやわらかく、市販されている硬い石鹸のようにはなりづらい傾向があります。また灰汁に含まれる成分は、燃やした植物の種類や量によって大きく左右されます。灰を使った石鹸を作る時には、様子を見ながら加減する工夫が必要です。

《コールド・プロセスソープマイスター資格の口コミ》

コールド・プロセスソープマイスターは、手作り石鹸の作成に必要な知識を持ち、道具や材料の選び方、乾燥や肌荒れなどの効果に応じたオイル選びなど、さまざまなシーンに合わせたハンドソープを作成できる知識を持つ人に与えられる資格です。

ここでこの資格を持つ人たちの口コミを見てみましょう。

・肌が弱い自分に合った安全な石鹸が作れるようになりました。

・資格を取ったことで成分についても把握しているので、プレゼントした人にも安心して使ってもらえます。

・おしゃれな石鹸が作れるようになって、フリマアプリで販売しています。

www.designshikaku.net

nihondesign.hatenablog.com

nihondesign.hatenablog.com

nihondesign.hatenablog.com