日本デザインプランナー協会

自分のもつ創造性を活かしたデザインを仕事にしたいと思ったことはありませんか?それを実現できる可能性は、日本デザインプランナー協会で取得できる豊富な資格で得られます。

レジン作りに必要な基本道具《レジンアートデザイナー資格の口コミ》

自分好みのパーツを使い、アクセサリーや小物作りが楽しめるレジン。ハンドクラフト好きな人なら、一度は興味を持ったことがあるでしょう。でも何をそろえたらいいかわからず、そのままになっていませんか?

ここではレジンを楽しむための基本道具についてご紹介しましょう。

1.レジン液

レジンにはさまざまな種類がありますが、一般的なハンドクラフトで使われるのは、紫外線で固まるUVレジンと、2種類の薬剤を混ぜ合わせることで固まるエポキシレジンです。

通常はレジン液と言えばUVレジンを指すことが多く、その中にはハードタイプとソフトタイプ、透明感や気泡の入りやすさなどの違いがあります。

2.レジン型やフレームパーツなどの土台

レジンで作品を作る時には、レジンを流し込むレジン型やフレームパーツなどの土台が必要になります。土台にはアクセサリーの形になっているミール皿やフレームだけのパーツ、シリコン製の型など種類があり、好みに応じて選べます。

3.パールや押し花、ビジューなどのモチーフ

UVレジンやエポキシレジンは固まると透明になるタイプなので、作品にする時にはパールや押し花、ビジューなどのモチーフを入れるのが一般的です。

4.やっとこ

やっとことは先がとがったペンチのような道具で、細かい作業の時に使うものです。

やっとこには先が丸くなった丸やっとこ、合わせた面にギザギザがない平やっとこなど種類があります。

5.やすり

レジンで作品を作ると、どうしても端に余りができてしまうものですが、これをきれいにしたい時に使うのがやすりです。目の細かいやすりで研磨すると、形をきれいに整えることができます。

6.作りたいものに必要なパーツ

レジンを使ったアクセサリーで作れるもには、ネックレスやブローチ、イヤリングなどがあります。そこで必要なのがネックレスならチェーン、ブローチなら土台などのパーツ。手芸店や100円ショップでたくさん売っているので、好みのものを選びましょう。

《レジンアートデザイナー資格の口コミ》

レジンアートデザイナーは、自分好みのデザインでオリジナルのレジンアート作品を作れるようになる資格です。

ここでレジンアートデザイナーの資格を取った人の感想を見てみましょう。

・数年前からレジンに夢中になり制作販売してきましたが、なかなか自信が持てず販売するところまでは至っていませんでした。資格は出品の際の肩書にもなり、基本的な知識や技術も身についたので堂々と販売できます。

・レジンに資格があるとは知らず、ずっと独学でやってきました。今まで自分でやってきた方法に資格で得た応用技術も身につき、自信につながりました。

・今まで見よう見まねでやってきましたが、今回ハンドメイドマーケットに出品するにあたり、やはりきちんと知識と技術が必要と思い資格を取得しました。ここで得たものはとても役に立っています。

www.designshikaku.net

nihondesign.hatenablog.com

nihondesign.hatenablog.com

nihondesign.hatenablog.com