日本デザインプランナー協会

自分のもつ創造性を活かしたデザインを仕事にしたいと思ったことはありませんか?それを実現できる可能性は、日本デザインプランナー協会で取得できる豊富な資格で得られます。

インテリア基本配色のルール《インテリアデザイナー資格の口コミ》

f:id:nihonanzen:20220213175256j:plain

インテリアについて考える時、最も重要なのは「配色」です。バランスよく配置された家具や小物も配色の基本に沿っていなければ、おしゃれで快適な部屋を作るのは難しいでしょう。

ここではインテリアでの基本配色のルールについてご紹介します。

1.インテリアのカラーの黄金比率は「70:25:5」

インテリアの配色には黄金比と呼ばれる比率があります。

それは「ベースカラー(基調色)70:アソートカラー(従属色)25:アクセントカラー(強調色)5」です。

ベースカラーは穏やかな白に近い明るい色、アソートカラーは反対色や類似色がおすすめです。

そしてアクセントカラーは場合によっては2色程度使っても大丈夫です。

2.ベースカラーは壁や床も考慮する

部屋の大部分を占める壁の色が白なら、ベースカラーは自ずと白に決まります。

床もベースカラーに含まれますが、カーペットなどを敷けば床の色のイメージを変えることは可能です。

3.アソートカラーはベースカラーとアクセントカラーを取り持つ色にする

アソートカラーはベースカラーの反対色や類似色を選ぶと落ち着きますが、ベースカラーが白の場合は選択肢がより増えるでしょう。

アソートカラーはベースカラーとアクセントカラーを取り持つような色にすると、統一感が出やすくなります。

4.アクセントカラーは小物でいれる

アクセントカラーは小物で入れるのがおすすめです。

クッションや食器など、日常で使うものの色をアクセントカラーにすると、配色のための余計な小物を置かずに済むので部屋がスッキリします。

《インテリアデザイナー資格の口コミ》

インテリアデザイナーはインテリアに関するあらゆる知識や販売技術、デザイナーとしての理解力や表現力を持っていることが証明される資格です。

 

ここでこの資格を取得した人たちの口コミをご紹介しましょう。

・不動産関連の仕事で家具や床材のことなどの顧客の要望に応え、自信をもって提案できるようになりました。

・インテリアに関する知識身について自信が持てるようになり、就活に向けて武器になる資格が取れたと思います。

・住宅メーカーでの仕事にステップアップに取りました。知識を活かし、現場で活躍したいです。

 

www.designshikaku.net

nihondesign.hatenablog.com

nihondesign.hatenablog.com

nihondesign.hatenablog.com