色にはさまざまな効果がありますが、その特徴を活かしすのがカラーセラピーです。身につければ毎日を元気に過ごせるのがカラーセラピーの技術。それはいったいどんなものなのでしょうか。
1.カラーセラピーとは
カラーセラピーとは、簡単に言えば色の特徴を利用した心理療法のことです。
カラーセラピーでは色を選ぶことにより、自分でも気づかない心理状態や不調の原因を知ることができるといわれています。
また自分に必要な色を生活に取り入れることで、ストレス軽減や精神安定の効果が期待できます。このように生活の質を向上させるのがカラーセラピーの目的です。
2.カラーセラピーのやり方は?
〇 選ぶ色から心理状態を知る
カラーセラピーでは主に7~14色を使います。
そしてこれらの中からひとつの色を選ぶことで、その時の自分の心理状態を知ることができます。
〇 効果的な色を生活に取り入れる
次に自分にとって効果的な色を日常生活の中に取り入れていきます。
カラーセラピーでは、自分でも意識できないレベルで抱えているような問題を、色の力を借りて改善していきます。
〇 色の象徴的、文化的意味合いを使用
色のイメージの多くは、色から導かれる根源的な連想や、それぞれの文化が持っている思想や宗教などに基づく文化的な意味合いなどが含まれています。
カラーセラピーでは、根源的な連想に基づくイメージと、文化的に色彩が象徴する意味合いの双方を基づいてアプローチすることが特徴と言えるでしょう。
《カラーアドバイザー資格の口コミ》
カラーアドバイザーは、心理的な面にも作用する色の性質や特質を理解し、的確な助言をする専門家であると証明される資格です。
活躍の場は広く、ファッションやインテリア、プロダクト、建築など、多くのビジネスシーンで役立つ資格です。
この資格を持つ人たちの口コミをご紹介しましょう。
・部屋のコーディネートや服を選ぶときなど、日常生活のあらゆるシーンで、資格によって色を知り理解したことが役に立っています。
・きれいな色を並べるだけでなく、心理効果に訴えて色を使いスキルが身につきました。
・特に女性はパーソナルカラーを知っておくと、自分に似合う色のメイクや服がわかるようになり、更には他の人の似合う色も見てあげられるようになります。