日本デザインプランナー協会

自分のもつ創造性を活かしたデザインを仕事にしたいと思ったことはありませんか?それを実現できる可能性は、日本デザインプランナー協会で取得できる豊富な資格で得られます。

定規とものさしの違いとは?~日本デザインプランナー協会トリビア

日本デザインプランナー協会のブログへようこそ!

ここでは日本デザインプランナー協会の資格にちなんだトリビアをご紹介します。

 

日本デザインプランナー協会には建築に関する資格もあります。

 

建築に欠かせない定規やものさし。

 

このふたつの違い、知ってますか?

 

よく似ているようで違う、でもはっきりしませんよね~

 

結論から言ってしまうと

 

定規は線を引いたりカットするためのもので、ものさしは長さを測るためのものです。

 

このように目的が違う定規とものさしですが、見た目の違いが今ひとつわかりづらい。

 

もう少し詳しく見てみましょう。

 

【定規とは??】

定規には必ずしも目盛りがついているとは限りません。

 

そう、線を引くためのものなので目盛りがなくても定規と呼べるわけです。

 

引いた線の長さがわかるように目盛りがついているのですが、その場合も端から少し間隔を空けたところから「0」がついています。

 

これは鉛筆などの筆記用具をあてがいやすくするためです。

 

このことからも定規はものを測るのにあまり向いているとは言えません。

 

床から長さを測ることを想像してみてください。

 

端の間隔がじゃまになって測れませんよね。

 

でも線を引いたりカットしたりするのには、定規はとっても向いているのです。

 

【ものさしとは??】

一方でものさしは、どんな単位でも一番端から目盛りがついています。

 

ものさしの材質に竹やステンレスが使われることが多いのには理由があります。

 

それは竹は軽いから、ステンレスは温度変化に強いからです。

 

【定規にはいろいろな形がある】

定規には直線の他にもいろいろな形があります。

 

三角定規、T定規、雲形定規など。

 

でもものさしは長さを図る目的なのでまっすぐな形がほとんどです。

 

もう一度まとめると

 

定規は筆記用具などで線を引く、カッターなどでカットするためのもの

 

ものさしは長さを測るためのもの

 

ということです!

 

日本デザインプランナー協会には建築の他、インテリアなどいろいろな分野の資格があります。ぜひアクセスしてみてくださいね!