オフィスのエントランスを、単なる入り口と考えている人も少なくありません。しかし実際にはエントランスには大切な役割があるのです。
1.オフィスエントランスとは?
・エントランスや受付は会社の顔
オフィスエントランスは、来社したお客様が最初に目にする場所です。つまり企業の顔として、お客様に良い印象を与えるチャンスでもあります。
エントランスに注意が払われず、掃除が行き届いていなければ、それだけでお客様の企業に対するイメージは悪くなってしまうでしょう。反対にエントランスが明るく清潔で工夫されている場合は、実際に社員と顔を合わせる前から企業に対するイメージを高めることができるのです。
・規模や業態によってさまざま
オフィスエントランスはゆったりしたスペースを確保できるのが理想ですが、企業の規模や業態によってスペースの確保が難しい場合もあります。
しかしそのような場合でも、ある程度のデザインは考慮すべきです。最低限の機能としてはワークスペースと仕切られ呼び鈴があればいいのですが、使い勝手が良く、清潔な空間を心がけることで、お客様に良い印象を与えることができます。
2.オフィスエントランスのデザイン効果
企業の顔ともいえるエントランス。では適切なデザインを行うことで、どのような効果が生まれるのでしょうか?
・エントランスを単なる入り口ととらえず付加価値をつける
お客様から見た場合、エントランスは「信頼できる会社か」「今後取引して大丈夫か」など多くの判断が行われる可能性のある場所です。
一方社員にとってエントランスは、帰属意識とモチベーションを高める存在といえます。自分の所属する企業に対する信頼感、安心感、貢献度も、エントランスによって左右されるといっても過言ではありません。
・機能面の考慮も重要
エントランスにおいてデザインは非常に重要な意味を持ちますが、同時に機能面も忘れてはなりません。
機能面で重視したいのが、来訪者へのホスピタリティ。内線電話の位置やわかりやすい掲示、担当者が来るまでの間の待合スペースなど、来訪者が心地よく過ごせるような気配りが重要です。
更にエントランスから応接室などへの動線に邪魔になるような社員の傘立て、美術品などを置くのはやめるべきです。
また社内が丸見えになっている、誰でも出入りできるといった状況では、来訪者は不安を感じてしまいます。セキュリティ意識を感じさせるデザインも必要になります。
《空間ディスプレイデザイナー資格の口コミ》
空間ディスプレイデザイナーは、陳列の知識や技術、色彩演出、照明技術などの技能を持っていると証明される資格です。
ここでこの資格を持つ人たちの口コミをご紹介しますね。
・お店の売り上げアップになるディスプレイの方法が身につき、そのとおり実践することで効果があらわれています。
・資格をインテリア業界への転職のアピールに使いました。
・陳列に関することだけでなく、照明器具やVMDのことも理解できたことがよかったと思います。