日本デザインプランナー協会

自分のもつ創造性を活かしたデザインを仕事にしたいと思ったことはありませんか?それを実現できる可能性は、日本デザインプランナー協会で取得できる豊富な資格で得られます。

建築模型で使う3つの材料とよく使う素材《実践建築模型資格の口コミ》

f:id:nihonanzen:20211205170928j:plain

カッターナイフ、カッティングマット、ピンセット、定規があれば、建築模型は作れます。では材料にはどんなものを使うのでしょうか。

1.建築模型の材料

① 製作材料

建築模型にはスチレンボードや木材、スタイロフォームなどが使われます。

② 接着剤

素材を張り合わせる際に使う接着剤にはいろいろありますが、重要なのは乾きやすいかどうか、素材を溶かしてしまわないかどうかという点です。

特に建築模型では、乾いた後の美しさが重要視されるため、模型用のスチレンボンドやスプレーボンドが用いられます。

③ カラー材料

建築模型用の素材は白ベースが一般的。そのため色を付けたい場合は、素材とは別のカラー材料を使う必要があります。

カラー材料はどのような見た目にしたいかで使い分けるので、色数の多い色紙やカラーパウダーがおすすめです。

2.建築模型でよく使われる素材

① スチレンボード

素材として最も多く使われています。柔らかい素材を紙でコーティングしてるのでカットも簡単にできます。

厚みにバリエーションがあり、曲げやすいので初めての人にも扱いやすい素材です。

② 紙類

素材として使う紙には、灰色のグレイボード、黄ボール、ゴールデンボードなどがあります。特におすすめなのはケント紙で応用範囲が広く、仕上げに使われることもあります。

スチレンボードよりもリーズナブルなのがうれしいポイントです。

③ その他の素材

ナチュラル感を出したい時には木材を、大規模な模型を作る時にはスタイロフォームを使います。

また高級感を出したい時にはミュージアムボードを、ちょっと扱いにくいですが透明感のあるアクリルは美しい模型に適しています。

《実践建築模型資格の口コミ》

実践建築模型認定試験1級は、設計者の意図をわかりやすく伝達するツールである建築模型の、製作技術・技能に加え、建築模型の製作者としてのスキル、実践の場で通用する技術を持っていることを認定する試験です。

 

ここでこの資格を持つ人たちの口コミをご紹介しますね。

・住宅メーカーの仕事で、自分で作った模型を使って説明すると「わかりやすい」と商談相手に喜ばれます。

・建築模型のことだけでなく、カメラの使い方もわかって自信がつきました。

・建築模型の副業のために取りました。資格があると仕事がもらいやすいです。

 

建築模型で副業を始めてみたい方は、日本デザインプランナー協会の公式ホームページにアクセスしてみてはいかがでしょうか。

 

www.designshikaku.net

nihondesign.hatenablog.com

nihondesign.hatenablog.com

nihondesign.hatenablog.com