日本デザインプランナー協会

自分のもつ創造性を活かしたデザインを仕事にしたいと思ったことはありませんか?それを実現できる可能性は、日本デザインプランナー協会で取得できる豊富な資格で得られます。

アパレル系なら常識!動物繊維5種の特徴を紹介

 

ファッションに関わる仕事をするなら、繊維のことは知っておきたいですよね。

 

繊維には大きく分けて植物繊維、化学繊維、そして動物繊維の3種類があります。

 

植物繊維ならコットンや麻などですが、動物繊維には何があるかご存知ですか?

 

ここでは5種類の動物繊維について説明しますね。

 

1.ウール=羊毛

羊の毛をバリカンで刈るシーンはよく見ますよね。

 

あの刈られたモコモコの毛がウールになります。

 

保温性や吸湿性が高く、冬物によく使われます。

 

デメリットは毛玉ができやすい、虫がつきやすいということです。

 

メリノ種はウールの中でも極上品。

 

他にも中毛種(ハンプシャーなど)、長毛種(リンカーンなど)、雑種羊毛(コリデールなど)があります。

 

2.アンゴラ=ヤギ・ウサギ

○アンゴラモヘヤ

アンゴラヤギというヤギの毛で、非常に高価な繊維のためにウールやナイロンなどと混紡されることもあります。

 

中でも南アフリカ産のモヘヤは最も高級品。

 

スーツ、ニット、ストールなどに利用されます。

 

デメリットは強いブラッシングに弱く、毛が抜けやすいことです。

 

○アンゴラウサギ

10㎝ほどにもなる長い毛をもつアンゴラウサギ。

 

人が手入れしないと生きていくのが難しいともいわれています。

 

そんなアンゴラウサギの毛は軽くて柔らかなのが特徴です。

 

ウールや化学繊維との混紡が一般的です。

 

3.カシミヤ=カシミヤヤギ

ヒマラヤ原産のカシミヤヤギの毛です。

 

高級なニット製品に使われることで有名です。

 

4.アルパカ=アルパカ

南米原産のアルパカの毛です。

 

CMなどで人気が出てすっかり有名になりました。

 

5.キャメル=フタコブラクダ

フタコブラクダは春になると脱毛するので、これを熊手のような道具でかき集めます。

 

ウールよりも細くやわらかいのが特徴です。

 

中には硬い毛がありますが、それはベルトや芯地、テントなどに使われます。

 

染色しづらい繊維のため、ほとんどはそのままのナチュラルカラーになります。

 

以上動物繊維5種類、羊、ウサギ、ヤギ、アルパカ、ラクダでした。 

 

www.designshikaku.net