日本デザインプランナー協会

自分のもつ創造性を活かしたデザインを仕事にしたいと思ったことはありませんか?それを実現できる可能性は、日本デザインプランナー協会で取得できる豊富な資格で得られます。

迷うローマ字「sushi」?「susi」?日本デザインプランナー協会トリビア

日本デザインプランナー協会のブログへようこそ!

ここでは日本デザインプランナー協会の資格にちなんだトリビアをご紹介します。

 

日本デザインプランナー協会の資格のひとつ「レターライター」。

 

日本には英語圏と違ってひらがな、漢字、カタカナとたくさんの文字があります。

 

そしてもうひとつ学校で習った「ローマ字」も、見たり使ったりする機会が多い文字です。

 

でも大人になってから例えば「寿司」を「susi」?「sushi」?と迷ったことはありませんか

これにはワケがあるんです。

 

ローマ字には「ヘボン式」と「日本式」の2種類があります。

 

ヘボン式アメリカ人医師ジェームズ・カーティス・ヘボンさんという人が考え出したローマ字です。

 

そして日本式はそのヘボン式ローマ字を、日本人の地球物理学者である田中館愛橘(たなかだてあいきつ)さんが1885年に改めて作ったものです。

 

でもこのふたつが紛らわしいことになってしまったので、1937年に日本式に統一されました。

 

ところが第二次大戦後、GHQ(連合国軍最高司令部)がヘボン式に変えてしまったので再び混乱が…

 

そして1954年、ローマ字法でヘボン式、日本式の両方を認める形になりました。

 

なので、今も日本式を基本としながらもパスポート(外務省)や市区町村の表記(総務省)、道路標識や地図、駅名(国土交通省)などにはヘボン式が使われています。

 

これはローマ字法で「国際的関係やその他従来の慣例をにわかに改め難い事情」にある場合にはヘボン式をつかってもいいよ、と定めているからなんです。

 

だから外でよく見かけるローマ字はヘボン式、でも実際に書くときにはローマ字になったりしてややこしいことになるわけですね~

 

ところで5月20日は「ローマ字の日」って知ってました?

 

これは前出の田中館愛橘さんの命日(5月21日)、の前日をその日としたものです。

 

21日より20日の方がキリがいいからですって。ここもややこしい…

 

日本デザインプランナー協会ではレターライターの他カリグラフィーの資格もあります。ぜひチェックしてみてくださいね!